エコカラットセルフ
エコカラットセルフ

4/3に新柄8デザインが登場。
人気の花柄やフォトデザインなどのラインナップを拡充。
標準価格39,600円にて販売中

新商品画像
新商品画像
まとめ買いがおトク

複数購入検討のお客さま向けに
模様替え用の商品もご用意しています。

※対象商品:アール・ブリュット柄を除くすべてのエコカラットセルフ

調湿・脱臭機能のあるデザインウォール、
「エコカラットセルフ」は、あなた自身で簡単に取付ができ、
簡単にデザインが交換できます

市販の壁補修剤を使用することで、タッカーの穴が目立ちにくくなります。

市販の壁補修剤を使用することで、
タッカーの穴が目立ちにくくなります。

「エコカラット セルフ」4つの特徴

  1. 約2時間で取り付け可能
  2. 珪藻土の約6倍の調湿機能、珪藻土よりも素早く脱臭
  3. 2種類のサイズと22種類のデザインラインアップ
  4. 壁の補修がしやすく、賃貸住まいの方にもおすすめ
    ※取付け時に生じる穴についてはお住まいの契約先にご確認ください。

施工例1

施工例1

写真のような風景画でお部屋にアクセントを。

ご購入はこちら
施工例2

施工例2

リビングに飾って素敵な空間に。

ご購入はこちら
施工例3

施工例3

植物のある暮らしをより華やかに。

ご購入はこちら
施工例4

施工例4

アール・ブリュットをお部屋のアクセントに。

ご購入はこちら

注意事項

  • コンクリートなどタッカーで留め付けができない壁面には施工できません。
  • 常時水がかかったり、水がたまったりする場所には使用できません。
  • 屋外や浴室、床、キッチンバックには使用できません。
  • 壁に不陸(水平でない状態)や段差がある場合、エコカラット間に数mm程度の隙間や段差が生じる場合があります。面段差±1.0mm/2m以内、段差1mm以内としてください。
  • 本商品の取付けには、壁・天井から5cm、床の幅木から15cm以上のスペースが必要になります。
  • 焼き物のため、表面の意匠はエコカラット間で数mm程度ずれる場合があります。
  • 商品画像の色が現物の色と異なって見える場合がございます。
正方形タイプ・長方形タイプ

エコカラット セルフ のラインアップ

サイズは909×909mmの正方形タイプと606×1212mmの長方形タイプの2種類から選べます。デザインはアール・ブリュットやフラワー、フォトなど全22柄をご用意しました。

※サイズによりデザインが異なります

正方形タイプ


長方形タイプ

Art Brut(アール・ブリュット)とは?

専門的な美術教育を受けていない人が湧き上がる衝動に従って制作するアートであり、世界でも高い評価を得ています。現在の日本では主に障害のあるアーティストが描くアートを指します。

Art Brut(アール・ブリュット) Art Brut(アール・ブリュット)

DIYの3ステップ

取付けの流れ① 施工する場所を決める

取付けの流れ① 施工する場所を決める

床や壁からの距離を測りながら、マスキングテープを用いて取り付ける位置を決めます。

取付けの流れ② ベースシートを取り付ける

取付けの流れ② ベースシートを取り付ける

マグネットが取り付けられるベースシートをタッカーで壁に取り付けていきます。

取付けの流れ③ エコカラットを取り付ける

取付けの流れ③ エコカラットを取り付ける

⽔平に気を付けながら取り付けます。マグネットなので張り直しも簡単です。

エコカラットプラスの機能について

エコカラットプラスの機能について

住まいにこだわる人が、ふえています。大切な家族と過ごす空間を、何より大切にする人がふえています。そんな人にこそ、もっと内壁について考えてほしい。
エコカラットプラスは日々の暮らしを幸せにする機能も充実。無数の孔(あな)が快適な湿度を生み出し、気になるにおいや住まいの有害物質も軽減します。そして調湿する壁でありながら、水拭きで簡単にお手入れすることもできるのです。

湿度がちょうどいい、という贅沢

湿度がちょうどいい、という贅沢

湿度が高い時は湿気を吸収し、乾燥している時は湿気を放出。エコカラットプラスは、すぐれた調湿性能で快適な湿度を保とうとします。その効果は珪藻土の約6倍、調湿壁紙の25倍以上もあるんです。だから結露を抑え、カビやダニの繁殖の抑制も期待できる。洗濯物の部屋干しにも、おすすめです。

※試験結果は当社試験(相対湿度50→90→50%にしたときの吸湿/放湿量を測定)によるものです。部屋の使用条件、気象、換気などの環境条件によって異なります。

においが気にならない、という快適

においが気にならない、という快適

トイレ、生ゴミ、たばこ、ペット。ふだんの暮らしには、気になるにおいがたくさんある。エコカラットプラスはそれらにおいの原因となる成分を吸着。 珪藻土や壁紙より短時間ですっきり脱臭します。複数のにおいの成分が混ざった「複合臭」にも効果を発揮。住まいのあらゆる場所で活躍します。

エコカラットプラスのアンモニア、トリルメチルアミンの残存率は、検出限界以下です。
※試験結果は当社試験(各種においガスを入れた袋の中に試験体を設置し、初期と5時間経過前後のガス濃度を測定)によるものです。部屋の使用条件、気象、換気などの環境条件によって異なります。

有害物質から守ってあげる、という安心

有害物質から守ってあげる、という安心

シックハウスの原因となるホルムアルデヒドやトルエンなど。エコカラットプラスは空気中に漂うそれらの有害物質を吸着し、低減します。体の小さな子どもは、特に空気環境の影響を受けやすいと言われています。住まいがいちばん安心できる場所であるために、見えない不安からも家族を守る内壁を。

※試験結果は当社試験(各種VOCガスを入れた袋の中に試験体を設置し、初期と5時間経過前後のガス濃度を測定)によるものです。部屋の使用条件、気象、換気などの環境条件によって異なります。

キレイがつづく、という満足

キレイがつづく、という満足

調湿建材ではむずかしかった、水拭きによるお手入れ。エコカラットプラスならできるんです。だから水まわりにも使いやすい。さらに、泥よごれ、皮脂よごれ、コーヒー染み、たばこのヤニなど。洗剤を使えば頑固なよごれもきれいに落とせます。いつもきれいにしたい場所は、お掃除も簡単に。

※試験体表面に直径35㎜の試験管を立て、高さ200㎜となるように注水し、1時間後の低下水位を測定しました。試験結果については当社試験によるものです。
※汚れの種類、拭き取りまでの時間、使用条件によって汚れの除去度合いが異なります。汚れが完全に除去できることを保証するものではありません。また、付着した汚れによっては除去できない場合があります。

Copyright © Lixil Corporation. All Rights Reserved.